ライフスタイル商品レビュー

【茶香炉の始め方】ペットを飼っていてアロマを使えない方や芳香剤の香りが苦手な方におすすめ!

こんにちは、香っちゃって委員会のかねじゅん(@kaocchatte_iin)です。

良い香りに癒やされたいけど、ペットを飼っているため精油や芳香剤を使いたくないです。他に何か香りを楽しめる方法はありませんか?

今回のブログでは上記のようなお悩みを持つ方に【茶香炉】をご紹介していきたいと思います。

今回ご紹介する茶香炉はこんな方におすすめです
・ペットを飼っていてアロマ(精油)を使えない方
・精油や芳香剤の香りが苦手な方
・お茶の香りが好きな方

スポンサーリンク

茶香炉(ちゃこうろ)とは

茶香炉とは、お茶の葉を炊いて(ロウソクや電熱などで熱して)香りを楽しむ香炉のことです。

香炉には古い歴史があるので、茶香炉も古い歴史があるものだと思っていましたが、商品化されたのは1997年だそうです。

愛知化学陶磁器株式会社が、アロマテラピーで使用するアロマポットにヒントを得てつくったのがはじまりとされています。

茶香炉の効果

茶香炉の主な効果は下記となります。

香りによるリラックス効果

使用する緑茶には緑茶特有のテアニンという薬効成分が含まれています。

テアニンは脳波α派を増加させたり、リラックス効果があることが報告されています。脳波α派が増加して脳波α派状態になるとリラックス状態になります。

また緑茶は他にも多くの成分で構成されていますが、その中にリナロールという成分が含まれています。リナロールはスズラン様のさわやかなグリーンフローラルの香りで、リラックス効果や鎮静効果を期待できる成分です。ちなみにリナロールが含まれている代表的な精油は、ローズウッド、ラベンダー、クラリセージ、ネロリ、マジョラム、プチグレンなどになります。

緑茶による消臭効果

緑茶にはカテキンという薬効成分が含まれていますが、このカテキンに消臭効果を期待できます。

口臭の代表的な成分でもあるメチルメルカプタン、魚類の生臭みの成分であるトリメチルアミン、アンモニア等を消臭する機能を有していることが分かっています。このカテキンを利用して、冷蔵庫などの消臭剤や除菌消臭剤、化粧品などの生活用品などに用いられています。

ロウソクによる癒やし効果

ロウソクの灯りは、優しくてぼんやりとしていて温かいイメージがあるので、ホッと一息つけたり、落ち着く傾向にあることが分かっています。これはあかりが脳や神経などに影響を与えるためと考えられています。

癒やしを得るためには部屋の「雰囲気」も大切、と私は考えています。実際に欧米では火を使う暖炉が一般的に使用されていますが、暖房としてだけではなくて部屋の雰囲気作りのために活用している方も多いそうです。実際に我が家も、寝る前の雰囲気作りやおしゃれな雰囲気作りのためにロウソクを活用しています^^

茶香炉の使い方

  1. 上部のお皿にティースプーン約1〜2杯の茶葉をのせます。
  2. 火をつけたローソクを受け皿にのせて、本体の下部の中心にいれます。
  3. しばらくすると(15分〜30分)茶葉を焙じる良い香りが漂ってきます。

※私は今のところ茶葉が燃えたり、設置面が焦げるといったことはありませんが、そのような報告もあるようです。火を使用するため使用中はなるべくその場から離れず、また、その場所を離れる際は十分にご注意ください。

私が愛用している茶香炉(と茶葉&ロウソク)

我が家は和室もあるのですが、和室と茶香炉のコラボもいい感じです。

※火を使用している&畳のため、使用をやめるまではずっと見張っておりました。笑

ぜひ皆さまも、ステキな茶香炉ライフを送ってみてはいかがでしょうか(^^)

スポンサーリンク
シェアする
かねじゅんをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました